こんにちは!
サンヴィレッジ三ノ宮センターです 🙂
ついに3月に入り、少しずつ暖かい季節になってきましたね🌸
先日、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環として
「表現力をアップする」ことを目的とした講座を開催しました。
(
SSTとは、就職をはじめとした
社会生活において
人と関わる中で欠かせないスキルを身に付けていく訓練のことです。)
サンヴィレッジでは、利用者さん同士でグループワークを行い
お互いにコミュニケーションについて一緒に考えたり
改善点について話し合うことで
気づきを得る時間をつくっています。
皆さんも仕事や日々の生活の中で
「なかなか相手に言いたいことが伝わらない」
「自分が伝えたかったことと違うなぁ」といった経験はありませんか? 😐
どうすれば、他者に分かりやすく、自分の意見を伝えられるのか?
どんなことを意識すれば、より良いコミュニケーションを行えるのか?
その方法を考える機会として
「表現力をアップする」という講座を開催しました。
さて、皆さんは
「メラビアンの法則」をご存知でしょうか?
これは、コミュニケーションにおいて、
「視覚情報」(見た目・表情・しぐさ・視線)、
「聴覚情報」(声のトーン、大きさ、速さ)、
「話の内容」のうち、どの要素が大きな影響を与えているのかを調べたものです。
「メラビアンの法則」によると、コミュニケーションにおいて、
「聴覚情報」や「話の内容」はもちろん大事ですが
実は
「視覚情報」が
55%を占めていると言われます。
つまり、
視覚情報が話し手の印象を左右するとも言えます。
そこで
表現することの楽しさや難しさをゲームを通して感じてみることを目的に
ジェスチャーゲームを行いました! 😀
ルールは簡単!
テーマ(キャラクターや動物など)を設けて、
表情やジェスチャーを意識して、
体全体で表現すること。

実際に参加された方の感想として、
「
今まで以上に『伝えよう!』という気持ちを持ってコミュニケーションを取ることが出来た」
「言葉を使わずに表現することで
日頃のコミュニケーションにおける言葉の大切さを痛感した」
という感想を頂きました。
ただ言いたいことを言葉にするだけでなく
コミュニケーションには様々な要素が関係していることを実感された方が多かったようです。
「他者とのコミュニケーションに自信が無い」
「自分自身の意見を分かりやすく、相手に伝えるにはどうすればいいのか分からない」
そんな悩みのある方は、サンヴィレッジと一緒にコミュニケーションを練習してみませんか?
見学・体験受付中です。
お気軽にお問合せ下さい 🙂
お問い合わせ先はコチラ ⇒
✉