こんにちは。神戸元町センターです 🙂
先日、
トリドールグループの特例子会社
『株式会社トリドールD&I』業務係長 池之上 様にお越しいただき、企業説明会を開催しました!
池之上様は、会社立ち上げの時期より携わっておられ
『苦手なことは誰にでもあります。苦手な事は得意な人が補い合い
皆で協力し合うことで、トリドールD&Iで働く全ての人が活躍できる職場を目指したい』と
立ち上げ当初から今も変わらず持ち続けている想いを語ってくださいました。
トリドールD&Iは、トリドールグループにおける障がい者雇用をより積極的に推進するため
2016年10月に設立、同年12月に特例子会社の認定を受けた会社です。
会社名にあるD&Iの文字には、
D=Diversity(多様性)、I=Inclusion(受容)という意味があり、
『違いを乗り越え、誰もが挑戦できる会社』という想いが込められています。
業務内容は、
・トリドールや丸亀製麺の店舗清掃業務
・店舗での仕込み補助業務
・丸亀製麺で使用している『釜揚げうどんの木桶』の修理業務
などがあります。
現場では
“チーム制”を取り入れ、各チーム4~6名に分かれて業務を行っています。
また各チームには人生経験豊富なトレーナーが在籍しており
仕事面だけでなく生活面での悩みや相談についてもサポートを行い
チーム全員で協力し合える関係性を築いています。
その他にも、トレーナーだけでは解決が難しい問題には
在籍型ジョブコーチなどの有資格者が定期的に訪問し
仕事の目標や、課題進捗、人間関係や家庭環境で困ったことなどがないかを聞き
解決の糸口を一緒に見つけてくださるなどと受け入れ態勢が整えられています。
また今回は、企業紹介や業務説明のほかに、
・どういう人材を求めているか
・仕事をする上で大切にしてほしい姿勢
などのお話も盛り込んでくださいました。
【どういう人材を求めているか】
“どんな夢を持っていて、何のために仕事をしたいと思っているのか”
これは、面接に進む応募者全員に必ず聞くそうです。
何かの“夢”や“目標”があって仕事がしたいと思っている人に対し、
『その夢は私たちと仕事をすることで叶えられるか』を真剣に考え
社員が
『自分の居場所をつくれるように』と常に考えているとのお話もありました。
【仕事をする上で大切にしてほしい姿勢】
身だしなみや時間管理、素直さ
、
チームで仕事をするにはお互いがお互いを思いやる姿勢が大切です。
社会人としての身だしなみや時間管理は、相手への配慮や、遅刻をしないことへも繋がります。
また仕事中に、難しい作業や苦手な業務も出てくるかもしれませんが、
その際は、トレーナーからのアドバイスを受け入れ“
まずはやってみる”という姿勢を持ってほしい。
そして、もし試してみても難しいのであれば“何が難しかったのか”を一緒に考えるそう。
『お互いに違う人間なので、私たちも相手が“何に躓いているのか”が分からないことも多くあります。
その時には、お互いに歩み寄る姿勢を大切にしてほしい』とのことでした。
参加者からは、
「仕事内容に対して自分にも出来るのかという疑問や、体力面やサポート面への不安がありましたが
悩みがあった時にも相談しやすい環境が整えられていて安心しました」
「会社の方の考え方を知ることで
“目標を持つことの大切さ”や
そのために“自分自身がどうしていくべきか”を考えるきっかけになりました」
「これまでは自分の障がいを隠すことしか考えていなかったですが
人に頼ることの大切さに気付きました。
少しずつ出来ることを増やし、自信をつけていきたいと思います」
などの前向きな感想が多く、それぞれが
今後の目標を持つことができた説明会となりました!
池之上様、この度は貴重なお話をありがとうございました!