私は、もともと看護師を目指していましたが
人間関係につまずき、挫折した経験があります。
その後、無気力期間に陥り、通院し障がい者手帳を発行。
ただでさえ、
同年代の友人と差が開いてしまう。
働けるのかという不安に苛まれていた時、
先生から就労移行支援事業所の存在を紹介されました。
3カ月間、4か所の事業所の見学・体験を経て
『手話を習ってみたい!』
『雰囲気が良さげで楽しく訓練できそう!』
と感じ、サンヴィレッジへ入所することを決めました。
初めは、
人見知りをしましたが、
スタッフさんに話の輪に入れて頂いてから、
他の方々とも話せて、自分の意見を発信できるようになりました。
入所してから1年後に
『さぁ!就職活動を本格的に始めよう!』という時に
新型コロナウイルスの影響で大きな面接会等が中止…。
短縮訓練を経てついには在宅訓練に…。
求人も数がなく就職活動が出来ずに数カ月が経過…。
残り日数が減る一方で焦るばかりで
履歴書を作成しては送付するも
不採用の通知が届くばかりでした。
正直、自分が何のために就職活動をしているのかもわからなくなり、辞めたくもなりました。
そんな時、
支援員さんに面接の同席していただいた企業様から
初めて書類選考を通過!!!!
そして、なんと
続いてもう1社も通過!!
支援員さんは、私がサンヴィレッジで
努力してきたコミュニケーションや
今まで取り組んできたことを企業様へ話してくだいました。
歓喜の中、万が一のために面接練習を重ねながら、
書類の作成・面接会への応募等も継続しているところに
本命の1社からガイダンスと健康診断への参加して欲しいと連絡が!
数日後も、細目に連絡を取ってくださり、資料も頂いたことで改めて自分が報われたことを実感(*’ω’*)
アルバイト以外で働くことが初めてで事務業務をきちんとこなせるか不安ですが、
サンヴィレッジの事業部会議で学んだ自分の意見だけではなく
周りの
意見もしっかりと聞く協調性や
ビジネスマナー講座で理解できた『
報連相のタイミングや伝え方』を活かして
自分のペースで頑張っていきたいと思います。
改めてスタッフの方々はもちろん利用者の方々から色々と学び、
励まして頂いたことも多いので
感謝の気持ちを持って前に進みたいと思います。
継続して通うことによって
入所当初より強くなっていると実感できます(`・ω・´)!
最後に2年間、
関わってくださった方々本当にありがとうございました!!
(在籍:三ノ宮センター)