就職への近道!「職場実習」

こんにちは。サンヴィレッジ文京センターです。
あっという間に梅雨☔が明け、暑い日が続いていますね🌞
体調に気を付けて、実りある夏にしていきましょう!!
さて、今回は就職前の大切なマッチングの機会である「職場実習」についてお伝えします!
サンヴィレッジでは
「初めての就職に向けて訓練している方」「未経験の仕事に挑戦される方」
「ブランク期間が長い方」など様々な方が訓練をしています。
企業のホームページや求人票をチェックし、企業説明会に参加する等、
企業の情報を集めて就職活動をしますが
ホームページ・求人票・説明会だけでは分からないことも多く
いざ働き始めて「こんなはずではなかった…(>_<)」
と感じることも少なくありません。
そんな不安を解消する手段の一つとして「職場実習」を訓練に取り入れています!
「職場実習」は業務内容・社内の雰囲気を事前に把握できるので
ミスマッチを防ぎ少しでも不安を取り除いた状態で
お仕事を始められるのが大きなメリットです。

職場実習を終えた1名から、実習で得られたことなどを伺いましたので紹介します🎤
**********************************************
Q 職場実習に参加しようと思った理由は?
A 参加して確認したい点が3つありました。
①今までの仕事と全く違う職種への就職を希望している為、
その職種が自分に合っているか適性を確認したかった。
②障害者枠での就職は初めてなので、どういった環境なのか体験したかった。
③ブランク期間があるため、体力的に就労の準備ができているかを確認したかった。
Q 今回の実習のスケジュールについて教えてください。
A 実習前に面談・実習の概要説明がありました。
実習は2日間で、初日に1時間オリエンテーションがあり、その後業務を開始しました。
業務内容は実際に働かれている方と同じ業務を取り組むことができました。
2日目には振り返り面談があり、サンヴィレッジの職員にも同席してもらい、
実習で取り組んだ業務について良かった点や今後の改善点などを
企業の担当者からフィードバックをしていただきました。
Q 実習を通して学んだこと・気付いたことは?
A 協調性や規律を守ること、謙虚な姿勢が基本であることを再確認しました。
障害者が多い職場でのコミュニケーション力・気遣いの大切さも感じました。
確認したかった体力に関しては、安定して2日間過ごせたと感じて自信になりました。
Q 今後の就職活動にどのように生かしていけそうですか。
A 職場実習を行い、今後応募する職種に関して再度しっかり調べて
自分に合った仕事なのかを判断したほうが良いと感じました。
検討したうえで、また実習に参加しそこで改めて自分に適性があるのかを
判断したいと思っています。
一方で自主性や職場の方とのコミュニケーション力は今後の仕事でも
生かせると感じたので、長所をいかし長く働ける職場を探していきます!!
**********************************************
今回の「職場実習」では、実習をさせていただいた企業への就職とはなりませんでしたが、
初めての職場実習で就職活動の方向性がみえて有意義な時間が過ごせた
と話していました。
職場実習した企業で就職を希望する方、就職活動の方針を見直す方など様々ですが、
職場実習で得られるものを非常に大きく有意義です✨

見学・体験受付中!
お問い合わせはこちら ☞ ✉