今回、晴れて就職が決まったAさん。
世の中が新型コロナウイルスの影響で採用活動を自粛している中、
一生懸命に前向きに就職活動に取り組んでこられました。
当初は通所日数も少ないところから始まりましたが、
最終的に
就職に結びついたポイントや心がけていたことを話してくれました。
この様な声をいただいているのでご紹介したいと思います。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
私は、はじめ就労移行支援事業所という福祉サービスを知りませんでした。
ひとりで就職活動を行っていましたが、就活中にサンヴィレッジを知る機会がありました。
少し自宅から距離があったので利用するか、悩んでいましたが
毎日ハローワークに通い1週間に1~3件の企業に応募することが続いており
心細く感じていたため
1人で就活をするよりも誰かにサポートしてもらえると心強いと感じ
思い切って利用してみようと思い、利用を始めました。
私は事務職以外で製造等の業務は身体的にきびしいこともあり、
経験のある事務職を希望していました。
就労移行支援事業所に通うことで
「こんなこと今さら人に聞けないな…」と思うような質問も
躊躇なく質問することが出来ました。
また、応募書類を作成する時に、誰しもが一番悩むであろう
志望動機も
職員の方にアドバイスをいただきながら作成したので
一人で考えて作成するよりもスムーズに取り組むことが出来ました。
また、
通所することによって生活のリズムもできていましたので
いざ通勤することになっても
問題なく通勤できると感じました。
訓練時間では、知らないことや忘れていることも多かった
ビジネスマナーを再度勉強することができたり
タイピングやPCスキルも向上できたので、
ブランクが無いまま就職できたこともよかったです。
現在、新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発令されている中で
面接予定の企業から面接延期の通知が来る等、就職活動においては向かい風でした。
もともと4月か5月には就職したいという気持ちでいましたが、
この様な状況なので不安もありましたが、諦めずに取り組むことや
状況を見つつも、
決してナーバスにならないことを心がけて取り組むと
私の目標は達成する事ができました。
皆様も色々な悩みを抱えていると思いますが、
サンヴィレッジの職員の方々に相談できるので、
一人で悩まずに、新型コロナウイルスに負けないよう就職活動頑張って下さい。
今まで短い間でしたが、ありがとうございました。
(在籍:三ノ宮センター)