職場実習から採用へとつながり、就職することができました! 就労移行支援事業所サンヴィレッジ

就職者の声

TOP > 就職者の声 > 職場実習から採用へとつながり、就職することができました!

職場実習から採用へとつながり、就職することができました!

ナチュラル系シンプル生活雑貨のショップスタッフとして就職が決まったAさん。

コツコツと真面目に取り組み、責任感の強さでどんなことも最後までしっかりとやり遂げるAさんですが

以前はコミュニケーションを取ることが苦手でした。

様々な訓練を通して自信をつけ、ショップスタッフになるまでの道のりを伺いました!

 

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。.。

 

Q どんなお仕事に決まりましたか?

小売業のショップスタッフです。

品出し・商品の整理・お客様対応・店舗清掃などをします。

応募する時に支援員の方が実習の予定を組んでくださり、実習後に面接を受けその日に内定しました。

 

Q 就活を終えた今だから言えるサンヴィレッジでやってよかったと思うことは何ですか?

コミュニケーション系の講座に参加したことです。

私は人とコミュニケーションを取ることが苦手だったので、克服するため積極的にコミュニケーション系の講座に参加していました。

最初はほとんど自分から意見を言うことができませんでしたが、

何回も参加するうちに自分から手を挙げて発言することができるようになりました。

 

Q 就労移行支援事業所に通って良かったことは何ですか?

規則正しい生活リズムを身につけられた事です。

通う前は生活リズムが全然整ってなかったので、

徐々に通う日数を増やしたり半日通所を1日通所にしていくことで、規則正しい生活リズムを戻すことができました。

 

Q サンヴィレッジでの訓練で印象に残っているものは何ですか?

夏祭りやクリスマス忘年会です。

ただ楽しい行事という訳ではなく、開催するまでに担当を決めて、事前準備を自分たちでやるというのが印象的でした。

特にゲーム係はゲームのセットを買うのではなく、

そのゲームをするために必要なもの・ルールなども自分たちで考えて作成するのが難しかったけど、楽しくもありました。

 

Q 就職するまでに困難だったことは何ですか?

何回も面接を受けました。

その都度、志望動機を考えたり、その職場に合った自己PRを考えることが大変でした。

自分で考えた志望動機を支援員の方が何度も修正してくださったおかげで、志望動機の書き方や伝える時の言い回しを学ぶことができました。

 

Q サンヴィレッジで頑張った事は何ですか?

パソコン訓練です。

入所前はほとんどパソコンを使ったことがなく全然できませんでしたが、

サンヴィレッジ内のパソコンの資格を全部取ることができました!

タイピングも10分で500字以上打つことができ、早く入力できるようになりました。

 

Q Aさんにとってサンヴィレッジとは?

人で就活するのと違い、

同じような障がいをもった人たちと一緒に学んだりコミュニケーションを取りながら、自分のスキルを磨く事のできる場所です。

就活において必要な事も色々と学ぶことができました。

 

Q 最後に仲間やこれから支援を受けようとしている方へ一言

就活の時に応募書類をチェックして修正してくださったり、面接練習をしてくださったりなど、

1人の時にはできないサポートを受けながら就活できます。

プログラムに参加することで色々なスキルを磨くことができるので、積極的に参加してみてください。

今後のご活躍をお祈りしています!

 

(在籍:神戸元町センター)