卒業生に聞いてみた!~品出しってどんな仕事~

こんにちは、三ノ宮センターです^^
先日、大手食品会社に就職されたMさんをお招きして
利用者の皆さんにむけて講座を開催しました👏
Mさんは、品出しや青果の袋詰め、
検品、賞味期限チェック、清掃など多岐にわたる業務を担当🥬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
講座では、
以下の内容について詳しくお話しいただきました✨
1.仕事内容
Mさんが担当している日々の業務とそのやりがいについて
2.就職するまでに大変だったこと
就労移行での取り組みや、苦労をどのように乗り越えたか
3.就職後も長く続けられる秘訣
職場での適応方法や考え方の工夫
4.自己理解のコツ
自分の得意なことや課題をどう整理し、活かしたか
5.障がいや病気を相手に伝える方法
職場の理解を得るための具体的なコミュニケーション術 などなど
Mさんがサンヴィレッジで頑張ってきたことなど
お話しいただきました。
たくさんの成長をご自身で感じながら
そして振り返っていただく機会となり、
私たちスタッフも胸が熱くなりました。
生の声って貴重ですよね✨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
参加者された利用者さんの感想をご紹介します^^
•(10代 男性)
「僕はまだ働いたことがないので、仕事について分からないことがありましたが
品出しの仕事や仕事をする時の心構えなど働く前に聞けたのが良かったです」
•(30代 女性)
「自分の障がいや課題を客観的に向き合うことの重要性を実感しました」
•(40代 男性)
「障害者手帳が取れない軽度の障害があります。
自分をどう説明すればいいか分からなかったのですが
伝え方のポイントがとても参考になりました」
•(50代 女性)
「自己分析のために、記録を付ける習慣を始めようと思いました。」
•(50代 男性)
「苦手なことよりも、得意なことを活かしていく方法があるのかと
新たな視点をいただけました」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Mさんの話を聞いて、
「自分もできるかもしれない」
という希望を持った方が多くいらっしゃいました。
利用者さんが自分の未来を
より具体的にイメージできるきっかけとして、
定期的にご就職された方々をお招きしています📣
就職は人生の中でも、とても大きなイベントですよね。
だからこそ、悩まれる方もたくさんいらっしゃいます。
「障がいがあるけど、働けるのかな?」
「私にマッチングする仕事ってあるのかな…」
「ひとりで就職活動することに、もう疲れた」
など悩まれているなら、ぜひ私たちにご相談ください。
あなたが、あなたらしく
自分の強みを活かした働き方を目指して、サポートさせていただきます。
—————————————
見学・体験はいつでも大歓迎🌼
お気軽にお問い合わせください😀✨