普段生活しているとふとした瞬間に「あ、○○しておかなきゃ」と
やらなければいけない事が出てくる時ってありますよね?
普段やり慣れている作業であれば難なくこなすことができますが、
初めての作業だと
「次は何をすればいいんだろう?」と
手が止まってしまう・・・という経験はないですか?
そういった時に役に立つのが
「作業の行程化」です。
行う作業の行程(手順)をあらかじめ書き出しておくことで
手が止まることなくスムーズに作業を進めることができます!
例えば・・・
作業:「洗濯をする」
①洗濯物を洗濯機に入れる
②洗剤と柔軟剤を適量入れる
③洗濯コースを選択する
④スタートボタンを押し洗濯を開始する
⑤洗濯終了の音が鳴ったら洗濯物を取り出し洗濯物を干す
こういった形で普段やり慣れていることでも書き出してみると
新たな気づきがあったり新鮮な気持ちになりますね。
ひとつの作業の工程を細かく分解していくことで
今までは難しいと思っていたことでもひとつひとつ出来るようになります!
また効率よく作業をすることによって
身体の負担を減らしたりストレスの軽減にもつながります♪
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください(^^♪
見学・体験は、随時受付をしております。
お問い合わせ先はコチラ ⇒ 📧