企業説明会「株式会社スタートライン」様

こんにちは🌸 川口センターです(*^-^*)
サンヴィレッジでは、「企業様の生の声」を聴くことができる、
企業説明会を定期的に行っています!
今回は『株式会社スタートライン』の辻様を招いて、企業説明会を実施しました✨
株式会社スタートライン様は、12カ所のサポートオフィスがあり、
「多業種の企業様」と「事務職を希望する障がいのある方」との雇用に於いて、
設備面や職業生活のサポート面を整え、安全に安心して働ける環境作りを行っています。
現在、500名以上の障がいのある方が働いているそうです\(^o^)/
【業務内容】
企業によって異なりますが、
『スキャニング 』・・・( 紙の文書などの資料を電子データに変換すること)
『公共料金や請求書のデータ入力』などをメインとした事務業務があるそうです💻
【研修制度】
2週間の初期研修を受けられるので、安心して仕事を始められます👍♪
『企業が求める人物像』についてもお話いただきました!
💎 採用にむすびつく3つのキーワード 💎
① 障害受容
✨ 自分の障害について症状の対処方法を理解できている
✨ 自分に必要な配慮を企業に明確に伝えることができる
⇒面接の場で伝えることは重要ですが、応募書類(履歴書)に記載しておくことも重要!
② セルフマネジメント
✨ストレス・疲労への対処ができる
⇒どんな時にストレスや疲労を感じ、その時 心や体が出すサインを知り、
ためないための対処方法を身につけている💛
③ SOSの発信
✨周囲に対して、自発的にSOSの発信ができる
⇒体調が悪くなった時に我慢するのではなく、自己発信(口頭や体調管理シートなど)できることが大切!
「 企業は、みなさんが無理をせず安心して働けるように、理解して協力したい ❣」
と思っていることを、知ることができました👍
👨 参加した方の感想 👩
🎤 SOS発信に関する具体例を挙げていただいたことで、
自分の状況と関連づけて質問ができてよかったです
🎤 サテライトオフィスという言葉を初めて聞き興味を持ったので、
体力をつけて見学に行きたいと思いました
『 株式会社スタートライン』の辻様、ありがとうございました✨
「 採用にむすびつくために必要なこと」 は、サンヴィレッジで身につけることができます💪
【障害受容】
『障害について困難なこと ⇒ 自分で努力・工夫していること ⇒ 企業に配慮して欲しいこと』を
履歴書の項目に取り入れており、支援員と一緒に考えながら作成していきます📜
【セルフマネジメント】
セルフケアプログラムで、『自分を助ける方法』を身につけていくことができます💚
【SOSの発信】
訓練時の報連相や、グループワークでのテーマに沿った意見交換、支援員や仲間とのコミュニケーションで
『自己発信力』や「自分の言葉で伝えること」が身についていきます🙌
企業説明会に参加することで、職業や働き方の選択肢を広げることができます♬
私たちと一緒に、自分にマッチングした企業への就職をめざしてみませんか?\(^o^)/
見学・無料体験実施中☺
お気軽にお問い合わせください!