メンタルヘルスセミナー「自己肯定感の高め方」


1.自己肯定感は関わる他者から上げてもらうことができる 2.一つの小さな自信が大きな成長につながる 3.自分が他者の自己肯定感を上げられることを知る
自己肯定感とは 自分の価値観や存在を認めることができる感情 のことを言います。 自分ひとりで、自分自身を認めていくことは、とても難しいことです。 社会活動の中での他者からのちょっとした誉め言葉が 小さな自信を生み出し、その自信を見つめられるようになることが 自分を認められる「自己肯定感が高まる」ことにつながります。 サンヴィレッジでの明確な目的を持ってコツコツと積み重ねる訓練、 検定に受かることで自分を認めるきっかけがつかめること、 仲間と励ましあえる環境であること、 これらが自己肯定感を高めることにつながるとお話をされていました。 また、町田様からの一番のメッセージとして 「自分も他の人の肯定感を上げられることを知ってください」 という事でした。 日々、サンヴィレッジに通う中で仲間と関わる大切さ、 就職後も仕事を通して他者と関わっていく大切さを 知ることができる貴重なお話でした 😀