セルケアプログラム「ストレス対処法」

こんにちは!川口センターです😀
サンヴィレッジでは、就職後も安定して働くために、セルフケアのプログラムを大切にしています💪
セルフケアとはストレスで落ち込んだ時などに、自分で自分を助けることです✨
「セルフケアをしましょう!」
と言われても、一人で気づいて試すことは難しいですよね💦
サンヴィレッジでは、皆さんの今後に活かせるように、一緒に試していくことを大切にしています🥰
今回は、ストレス対処法に一緒に取り組みました😉
【ストレス対処法】
何かが発生した時に、自分のストレスの感じ方を知り、
自分に合ったコーピング(気分を変える方法)を試して、気持ちを軽くしていく方法です🍀
【四つの手順】
①ストレスの正体を知る
例:仕事が忙しすぎて、イライラする
ストレスの要因(きっかけ):仕事が忙しすぎる
ストレスの反応:イライラする
ストレスには要因(きっかけ)と反応の二つがあります❕
②ストレスの感じ方は、人によって違うことを知る
例:仕事が忙しすぎるAさんとBさん
Aさん:イライラしてしまう(ストレスの要因になっている)
Bさん:自分が成長できるチャンスととらえる(ストレスの要因にはなっていない)
AさんとBさんでは、同じ出来事への感じ方が違います。
ストレスの要因(きっかけ)がなければ、、ストレス反応は生まれません!
自分にとってのストレスの感じ方に気づくことが、ストレスに対処する、大切な第一歩になります💡
③ストレス体験を振り返り、自分にとってのストレスの感じ方に気づく
自分のストレスを感じやすい傾向を見つけていくために、
自分と向き合い、ストレス体験を紙に書き出すワークを実施しました💪
紙に書き出すことは、自分の中にある不安やモヤモヤを外に出して整理するストレス対処法です✨
紙に書き出すことで、ストレスの感じ方を見つけながら、気持ちを整える効果が実感できました😉
④気分を変える方法(コーピング)を考える
コーピング(気分を変える方法)を多く持っていると、
ストレスを感じたり、悩んでしまう時などに、自分を助けられます💪
音楽を聴く・深呼吸をする・散歩をする・・・
どの方法が有効的なのかは、試してみないとわかりません❕
ストレスに気づいた時に、すぐに試せるように、
簡単にできる気分がよくなる方法を、できるだけ多く考えました👏
わからない時は、支援員がサポートをして、気づきのヒントをお伝えしながら一緒に進めることができます💪
他にも、ストレスの悪循環や考え方の悪いクセの、
ワークに取り組んでいただき、セルフケアの方法と自己理解が深まりました✨
👩参加された方の感想👩
「自分の落ち込むきっかけがなんとなくわかった!落ち込む前に、コーピングをして気分を変えようと思った😉」
「ストレス体験の振り返りは、一人だとできなかった。支援員さんの質問で整理ができて、書き出せて気持ちもすっきりした👍」
「働くときでも試せるコーピングを考えられた!ストレスを軽くして、楽しく働きたい😁」
サンヴィレッジでは、支援員と一緒に実施することで、
自分に合った方法を試して見つけていくことができます😉
自分を助ける方法を増やすと、
自分自身で心の健康が維持できるようになっていきます👍
心の健康が維持できると、
気持ちが安定して、良い状態で仕事に取り組むことができます✨
みなさんも、サンヴィレッジで一緒にセルフケアを学んでみませんか?
見学・体験受付中!
お気軽にお問い合わせください。